カドヤ食堂 ワンタンめん。
日本最高峰の味をご家庭で。

発見 10

日本最高峰のラーメン店・カドヤ食堂とキンレイがタッグを組み、「特別なおいしさ」を目指した、プレミアムなラーメンが登場。
本格的な味わいと簡単調理でおなじみの『お水がいらない』シリーズ。その中でも、キンレイ初となるプレミアムシリーズが始動しました。日本最高峰のラーメン店とタッグを組み、こだわり尽くして仕上げた至極の逸品。その第1弾は、大阪西長堀の名店「カドヤ食堂 ワンタンめん」です。
お水がいらない プレミアム
ラーメンは今やミシュランビブグルマンに選出されたり、日本のラーメン店が世界へ進出したり、全国には予約が取れないお店も数多くあります。ラーメンは日々進化を続け、食文化として花開いています。そんな中、50周年を迎えるキンレイが日本最高峰の東西ラーメン店とタッグを組みました。最先端の味を探究する専門店と冷凍麺のおいしさを磨き続けてきたキンレイが共創し、本物の味わいが生む、驚きと感動の一杯をお届けします。ぜひご家庭で、特別な食事体験をお楽しみください。

日本最高峰のラーメン店、カドヤ食堂
カドヤ食堂は大阪西長堀にお店を構えるラーメン店。「ラーメンWalker関西」にて2012年からグランプリを受賞し、殿堂入り。食べログ「大阪ラーメン・つけ麺TOP20」では1位継続中。著名人にもファンが多く、関西のラーメン好きで知らないものはいないほど名店中の名店。『毎日がプレミアム限定ラーメンのような』をコンセプトに素材へのこだわりはもちろんのこと、水や器にまでこだわり、「変わらない味」ではなく、「常に変わり続ける」ことを信念とし、時代とともに進化するラーメンを提供している。繊細かつ丁寧な仕事と食材への飽くなき探究から生まれる至極の一杯を求めて、オープンから20年以上経った今も、行列の絶えない人気店。現在、カドヤ食堂総本店の他、阪神梅田本店、クリスタ長堀店と3店舗展開中。

こだわり尽くしたポイント
カドヤ食堂のスープの特徴は鶏・豚・魚介の素材の良さを引き出し、掛け合わせることでスープの旨み・甘みを高めています。今回のワンタンめんでも自社で鶏・豚・魚介を炊き出し、素材の味わいを最大限引き出せるよう、ブレンドした超特選クラスをはじめとする醤油を合わせた、ブイヨンリッチなスープに仕上げました。鶏豚魚介の今回の商品に適した配合割合にすべく、何パターンも試作を繰り返しました。
麺は北海道産小麦100%使用。味わい豊かな小麦の風味は勿論のこと、のど越しが良く、スープとの相性抜群のしなやかな細麺です。
具材はワンタン2個、チャーシュー、メンマ、九条ねぎ、海苔2枚を盛り付けた満足感ある一杯です。ワンタンは漢字で書くと「雲を呑む」と書きます。まさにお店のような「雲を呑む」ワンタンを目指すべく、ちゅるんとした皮の食感や滑らかさ、それを実現するための皮の厚さ、皮と中の餡とのバランス、餡の肉と野菜のバランス、口に入れた時の餡のほどけ具合等、あらゆる要素にこだわりながら試作を重ね作り上げました。試作回数は実に40回以上!
口の中でほどける絶妙な食感とジューシーな味わいのワンタンをぜひお楽しみください

カドヤ食堂 店主・橘和良さんからメッセージ
「寸胴で炊いたスープ、手作りのラーメンたれ、自家製の麺、お店で作ったチャーシュー、メンマ、刻んだ斜め切りの九条ねぎ、まさに手作りの味を彷彿とさせる商品です。是非ご賞味ください。」

店舗情報

カドヤ食堂総本店
-
大阪・西長堀に本店を構える「カドヤ食堂」は、素材と手仕事に徹底してこだわるラーメンの名店。自家製麺や無化調スープ、厳選されたチャーシューなど、職人技と温もりが詰まった一杯で、多くのラーメンファンを魅了し続けています。
関連記事

発見 05
ふわっととけるワンタンめん、心に残る一杯を。
カドヤ食堂・橘和良さんの飽くなき探究心と真摯に向き合い、キンレイ渾身のワンタンめんがついに完成。開発担当・齊藤と橘さんの対話から、「本物のおいしさとは何か」を紐解きます。

発見 06
飯田商店と挑んだ、最高峰の一杯。
この一杯で幸福を届けたい──「最高峰のラーメン」と称される飯田商店のおいしさをプレミアムな冷凍麺に。若手ふたりを中心とした開発部の飽くなき探究心、その結末とは……

発見 11
飯田商店 醤油らぁ麺。日本最高峰の味をご家庭で。
日本最高峰のラーメン店・飯田商店とキンレイがタッグを組み、「特別なおいしさ」を目指した、プレミアムなラーメンが登場。